明けましておめでとうございます。
そして首都圏の百貨店やショップは明けて一斉にSALEスタート!
表参道ヒルズ、六本木ヒルズ、ラフォーレ原宿、ららぽーとなどは1日から。
そして他の殆どの百貨店や有力セレクトショップは2日から。
昨年は4日からSALEをスタートさせた丸ビル、新丸ビルも例外ではない。
伊勢丹などはこっそりと暮れからSALEをスタートさせていたが、
このバーゲン前倒しはもちろん不況だからこそであろう。
なーんて経済論をここでぶつまでもなく・・・。
2日〜4日の丸の内、新宿、銀座の活況を見ていると、
どこが不況なの?って感じなのだが、
4日夜の報道では全国の百貨店の年初の初動は芳しくないようで、
生活必需品しか売れないなどの傾向が出ているとか・・・。
伊勢丹メンズ館の5万円のインバーアランなんか売り切れてたぜ!
高級セレクトショップのESTNATIONも店内立錐の余地なし!
でも不況は不況なんでしょう。
普段は定価で買っている人たちがバーゲンまで待ってただけなのかもね。
で、今年の今のところの戦利品。
SUNSPELの長袖カットソー。
通例ではあまりSALEにならないんだけど、
新丸ビル4FのItal Styleで
通常7,000円ちょっとが5,000円をちょっと切るくらいになっていた。
Ital Styleの兄ちゃん店員にサイズを聞いたところ、
「いやあ、お客さんなら絶対にMで大丈夫です。私でM着てますから。」
えー・・・お前のほうが私よりだいぶデカいと思うけどね。
Sを自分で合わせてみる。こりゃ絶対Sだな。Sを買う。
店員不満そう。
Tomorrowlandのウールネイビージャケット。カシミア10%混だ。
店に入ってすぐにカシミアの入っていない同じデザインのジャケットを試着し、
妻に意見を聞くために女性モノのコーナーへ行っている内に
その品物は売れてしまっていた。
やむを得ずカシミア混のものを試着し、買うことに。
カシミアなしは定価49,000円くらいでSALE価格30,000円くらい。
カシミア混で57,000円が34,000円くらい。得だったかな。
SHIPSにてスーツを購入し、ついでにネクタイも購入。
Stefanobigiは昨夏のTomorrowlandのセールで初購入以来のお気に入りだ。
14,700円が7,350円で半額だ。
新丸ビル1階のUNITED ARROWSで一目ぼれしてしまったDRAKE'Sのマフラー。
明らかにビジネスユースだが、色がきれいで思わずの衝動買い。
でも後で考えてみたら、同じような柄のコートを持っていたりして、
意外と使えないかも。
妻と兼用かな。
最後はART SPORTS御徒町店で買ったNIKEのフリースのヘッドバンド。
耳がすっぽり隠れるスグレモノで、この時季のランニングには欠かせない。
まだまだバーゲン戦線は序盤である。
これからまだまだ値段は下がるのである。
1月末、いや、2月にまでもつれ込んでいくのである。
勝負をかけるのはまだまだ早い。
で、1月4日夜は憂鬱な仕事始めの前に1杯とということで、
妻と白金の錦光へ。
予約して18時に行ったが、なんでもこの日は予約だけで満席だったそうで、
運が良かったね。
妻がシャンパンと桃リキュールのカクテル、私が生ビールを頼んだ後、
出てきたのが蟹の卵とフカヒレのスープ(1人前1,000円×2)。
この値段は有り得ないと思ったが、
飲んでみてちょっと納得。濃厚さが足りない感じ。
でも本来赤いはずの蟹の卵。なんでこの店のは白いんだろう。
小籠包600円。汁少なし。
芝海老と卵の炒め1,200円。
芝海老は他にマヨネーズソース炒め、チリソース炒めなど同価格で選べる。
旬の野菜のクリーム煮1,000円。
オイスターソースやきそば1,000円。
とにかく安いし店の雰囲気もおしゃれで居心地がいい。
でも料理の味とか、女性店員の接客姿勢とか、
どうも全般的にやっつけっぽく感じるのは気のせいだろうか。
このロケーションでこの値段だと、
なんとなく猜疑心が働いてしまうのだろうか。
「錦光」
港区白金3-23-6 フォリア白金1F пF03-3446-5006
営業時間:11:30〜14:00 17:30〜23:00(L.O.22:00)
土日祝 12:00〜23:00(L.O.22:00) 無休

星取(★4つが最高、2つが標準)
味:★★ 量・値段:★★★ 接客・雰囲気:★★