「自慢じゃないけど、丸亀製麺には一度も行ったことがない。」
と言うと、同僚たちに予想外に激しく驚かれる。
そんな特異的なことか?
そんなに白眼視されなきゃならないことか?
でも皆の話を聞いているとどうやら美味そうな感じなので、
大崎のThinkParkタワーの1階の店に行ってみることに。
平日の午前11時半、店頭に列はまだない。
まずはうどんを注文するシステムのようで、おろし醤油うどん(並)340円を選ぶ。
温かいのと冷たいのとどちらか聞かれ、温かい方にする。
すぐにうどんを渡され、卓上の出汁醤油をかけて食べるように言われる。
うどんをトレイにのせて天ぷらコーナーへ。
私の前の女性一人客が天ぷらを三つ取り、更におにぎりも一個取っている。
最近の女性はすごい。
釣られたような感じで鶏天100円、秋刀魚天130円、まいたけ天130円を取る。
秋刀魚天とまいたけ天は11月いっぱいまでの期間限定商品のようだ。
さんまの天ぷらって生まれて初めてだ。
合計700円の会計をした後、薬味コーナーでおろし生姜、ネギ、天かすを取る。
うどんに出汁ツユをかけ、天つゆを取る。
天つゆはポットに入っているのだが何度押してもほんのちょっとしか出てこない。
なんかケチっている感じだ。
ん?ちょっとまてよ・・・。
おろし醤油うどんだから出汁ツユをかけずに醤油だけで食べるんだったのか・・・。
間違えたけどもういいや。
醤油をかけてスダチを絞って食べる。
コシが強くないのが讃岐うどんの特徴だと理解しているが、
モチっとして歯応えはそんなに悪くはない。
秋刀魚天もなかなか美味かった。
後で家に帰って過去のブログを見ていると、
なんと3年前に一度、南砂町の丸亀製麺に行っていたことが分かった。
いや、文章を読んでいると行ったのは1度や2度ではなさそうだ。
しかもそのときもおろし醤油うどんを注文し、あやまって出汁ツユをかけている。
アホだ。
また3年くらいたつと、どこかの丸亀製麺に“初訪問”するのだろうか。
丸亀製麺 ThinkPark店 (うどん / 大崎駅、大崎広小路駅、五反田駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3