仕事の用事で溜池山王駅近辺を歩くと、ふととんかつ屋の看板が目に留まる。
とんかつ水野じゃないか・・・。
もっと虎ノ門寄りに店があったときはよくカツカレーを食べに来た。
移転したとは聞いていたが、すっかり存在を忘れていた。
偶然再会した旧友と懐かしさのあまり飲みに行くような気持で入店する。
階段を上がり2階の店に行くと、入口正面に券売機がある。
ロースかつ定食は何故か松、竹、梅の順に値段が高くなる。
ロースかつ定食(梅)1,260円とメンチかつ210円、ヒレかつ210円の食券を買う。
ちょいカレーにも惹かれたが、炭水化物を抑えるために控える。
午前11時20分頃の入店で全16席の店内に先客はゼロ。
女性店員に食券を渡し、ご飯を少なめで、とお願いする。
カウンターの一番端の席に座る。
昔、よく来た頃は11時半くらいから結構混んでいた気がする。
かつての場所の方がサラリーマンやOLの行き来が激しかったのではないか。
それに1階で入口が道に面していたから入りやすかったかもしれない。
現在の場所は至近距離にまさむねがあることも大きいように思う。
まあ、以前の場所もうえはらや六甲が近かったが・・・。
メニューの値段は、端数を見ると消費税5%時代に設定されたままだろう。
注文から12分ほどで出来上がってくる。
メンチかつとヒレかつは別皿に盛られてくる。
ワカメの味噌汁がつき、ご飯はしっかり普通盛によそわれている。
いつものように糖分の吸収を遅らせるため、キャベツから平らげる。
ロースかつは150gとの表示だがそのくらいだろう。
肉の厚みは最大で1.5pくらい、コロモは剥がれやすい。
脂身は全体にそこそこついている。
高温揚げだと思うが赤身はパサつかず、脂身も舌にまとわりつかない。
カレー自慢の店だからあまり期待していなかったが、
この値段ならまずまずのロースかつと言えるのではないか。
メンチかつは箸で割ると肉汁が滴り落ち、なかなかのクオリティだった。
一方でヒレかつはとても小さく、肉もやや硬く感じた。
私が食べ終わって店を出るまで、客の入店はまったくなかった。
いずれロースカツカレーやメンチカツカレーを食べに来よう。