朝乗った体重計の値がここ一年で最も低い。
おおお、ようやく地道なトレーニングの成果が出てきたか。
今日の昼は思い切り太るものを食べよう。
ラホールのカツカレーかジャポネのジャリコか背脂チャッチャか・・・
考えた末、昨年11月以来の「ラホール 外神田店」に行く。
開店時間のはずの午前11時に店に行くとまだシャッターが半開きの状態で、
近隣の店に浮気しかかりながら周辺を散歩し、
20分後に戻るとちょうど男性店員が開店作業をしていて、入店となった。
(画像クリックで大きくなります。)
入ってすぐ左手の券売機の前に立つ。
さーっと全体を確認した後、お金を投入し慎重にボタンを押していく。
ブラックカレーカツカレー850円、カレールー大盛200円、
200円トッピング(豚カツ)、3辛増30円、5辛増50円の食券を買う。
まったくいつも通りの注文だ。
店を一人で切り盛りする男性は食券を何度も見直した後、調理を始める。
店内は全6席、平時の半分に間引かれていて、半年前より店員も一人減った。
先客はもちろんなかったが、私の滞在中に中年男性一人の後客があった。
注文から7分ほどで出来上がってくる。
カレールー大盛分はグレイビーボートに入れられて出される。
平皿にごはんが丸く盛られ、上にカツが二枚のり、カレーがかかる。
皿自体がデカいのでなかなかのボリュームだ。
カレーの具は玉ねぎ、ニンジン、ピーマン、ジャガイモ、マッシュルーム。
カレーとともに煮込まれたのでなく、炒めたものを仕上げに入れたのだろう。
食べる。
ラホールには本来インドカレーと日本式カレーの二種のカレーがあるが、
ブラックカレーはインドカレーにガーリックを加えコクを増したもの、
と店内表示では説明されている。
あまり粘度がないはずだが、以前よりもやや粘度が増したような気がする。
そして前回同様、強い酸味を感じる。
以前はそれほど感じなかったが、前回から急に感じるようになった。
トマトをたっぷり加えるようになったのだろうか・・・
辛さはブラックカレーは5辛まで無料なので、この場合13辛になる。
カレーのタイプが違うので比較は難しいが、Coco壱番屋換算で5辛くらい。
私にはちょうどいい辛さだ。
カツは2枚で肉だけで120g程度ではないかと思う。
注文を受けてから揚げている。
カレーにつけないで食べると若干豚肉の臭みを感じる。
うーん、好きなカツカレーだったが、完全にゾーンから外れてきた。
トッピングや辛さをカスタマイズできる黒カレーの店はなかなか他になく、
適度なチープさ、気軽さが気に入っていただけに、とても残念な気持ちだ。
くしくもこの日、黒カツカレーの雄、キッチン南海が店を閉じた。
後継定宿はどこにすべきか・・・
MAJICURRYか、或いはラホールの他店舗を試すか・・・
「悩ましいなあ」なんて思いつつ、JR秋葉原駅に向かって歩いた。
ラホール 外神田店 (インドカレー / 末広町駅、秋葉原駅、御茶ノ水駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.1